毎日・世論フォーラム

九州・山口地区のさらなる発展のために

毎日・世論フォーラムは、九州・山口地区のさらなる発展に寄与・貢献することを願って、
影響力のある各界のオピニオンリーダーを福岡市にお招きし、講演していただいています。

多彩な講師陣

過去12回分の講演会 ご紹介

※肩書きは当時のもの

今後の日本のあり方
(2025年3月)

小林 鷹之
元経済安全保障担当大臣、衆議院財務金融委員会筆頭理事、自民党科学技術・イノベーション戦略調査会顧問、衆議院議員

戒厳令宣布後の韓国政治
(2025年2月)

木村 幹
政治学者(朝鮮半島研究)、神戸大学大学院国際協力研究科教授

2025年の政治―国内外の課題とその行方
(2025年1月)

佐藤 千矢子
毎日新聞論説委員

大統領選挙後のアメリカ:世界、そして日本
(2024年12月)

前嶋 和弘
政治学者(現代アメリカ政治・外交)、上智大学総合グローバル学部教授

新政権の前途・衆院選の焦点
(2024年10月)

伊藤 智永
毎日新聞専門編集委員

大阪・関西万博と地方創生が拓(ひら)く日本の未来について
(2024年9月)

自見 英子
万博担当相

競争政策の新展開
(2024年8月)

古谷 一之
公正取引委員会委員長

古い政治を打ち破れ。
(2024年6月)

馬場 伸幸
日本維新の会代表

福岡県の未来への扉を開く
(2024年5月)

服部 誠太郎
福岡県知事

令和の政治改革と新しい小日本主義
(2024年4月)

岩屋 毅
元防衛大臣、超党派 石橋湛山研究会共同代表

皇位継承論に思う
(2024年3月)

羽毛田 信吾
元宮内庁長官

インバウンドの重要性と最新動向、地方への誘客に向けて
(2024年2月)

蒲生 篤実
日本政府観光局(JNTO)理事長

年度別アーカイブフォーラム